実家のねこさんのあぽ。
年に一度の予防接種に連れていきました。
キャリーに入れる時は少し手こずりましたが、
あとは実に大人しくしていました。
車の中でも香箱座りでじっとしてました。
いつもうるさい我が家のねこ3には考えられんことです。
動物病院の先生は、生まれたてのあぽが保護され、
譲渡されるまでの約2か月間、寝る間も惜しんで育ててくれた人。
1年ぶりのあぽとの再会を喜んでくれました。
まずは触診。

そして、体重測定。

5.44kg。おぉ、立派。やっぱり大きくなっていたね。

続いて予防接種。
チックンしても大人しい。

はい、終了。
最後まで鳴かず、騒がず、偉かったね。
ここでずっと育ててもらっていたから覚えているのかな。
周りをキョロキョロ眺めていました。

入口に飾られている病院の卒業生たちの写真。

ほら、あぽの写真もあったよ。
あぽの兄弟、おヒゲがチャーミングなねこさんは
1か月前に来院して体重が3kgちょっとだったそう。
女の子だからかな。
でも、あぽはジジババ育ちでやりたい放題食べ放題だからなぁ。
あぽは始終大人しく、おりこうさんでした。
それに比べて・・・・
この後、尿路疾患で退院してからの検診で
アイニーを病院に連れていったのだけど、
車の中では休むことなく情けない声で鳴き続ける。

病院着いたらこんな顔

目玉おやじ、何をそんなに怒っておるの。

午前中に2か所の病院を行ったり来たり。
あぽは重いと思っていたけれど、ふうたぉほどではなかったです。
でも、手が大きいからまだまだ育ちそうです。
アイニーは尿検査の結果良好。
エコーでも、顕微鏡でも結石は見つかりませんでした。
まだ、注意は必要ですが、一安心です。
今日もご覧いただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ご協力お願いします。



年に一度の予防接種に連れていきました。
キャリーに入れる時は少し手こずりましたが、
あとは実に大人しくしていました。
車の中でも香箱座りでじっとしてました。
いつもうるさい我が家のねこ3には考えられんことです。
動物病院の先生は、生まれたてのあぽが保護され、
譲渡されるまでの約2か月間、寝る間も惜しんで育ててくれた人。
1年ぶりのあぽとの再会を喜んでくれました。
まずは触診。

そして、体重測定。

5.44kg。おぉ、立派。やっぱり大きくなっていたね。

続いて予防接種。
チックンしても大人しい。

はい、終了。
最後まで鳴かず、騒がず、偉かったね。
ここでずっと育ててもらっていたから覚えているのかな。
周りをキョロキョロ眺めていました。

入口に飾られている病院の卒業生たちの写真。

ほら、あぽの写真もあったよ。
あぽの兄弟、おヒゲがチャーミングなねこさんは
1か月前に来院して体重が3kgちょっとだったそう。
女の子だからかな。
でも、あぽはジジババ育ちでやりたい放題食べ放題だからなぁ。
あぽは始終大人しく、おりこうさんでした。
それに比べて・・・・
この後、尿路疾患で退院してからの検診で
アイニーを病院に連れていったのだけど、
車の中では休むことなく情けない声で鳴き続ける。

病院着いたらこんな顔

目玉おやじ、何をそんなに怒っておるの。

午前中に2か所の病院を行ったり来たり。
あぽは重いと思っていたけれど、ふうたぉほどではなかったです。
でも、手が大きいからまだまだ育ちそうです。
アイニーは尿検査の結果良好。
エコーでも、顕微鏡でも結石は見つかりませんでした。
まだ、注意は必要ですが、一安心です。
今日もご覧いただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ご協力お願いします。



コメント
コメント一覧 (6)
アイニーは良かった良かった❗❗
アイニーの病気で私も少し勉強させてもらい今はうちの男子もエサを半分替えたり気をつけてます
先日めでたく1歳になったのでうちもそろそろ予防接種だな~
あぽは本当に大人しくてビックリでした。
実家なので私や妹家族の出入りがあるし、結構人慣れしているのもあると思います。
アイニーは賢いのか・・・???
確かにキャリーを見たら逃げ出すねこ3はちゃんと学習しているんでしょうね。
カゴに入れられたらどこかへ連れていかれるって(;'∀')
あぽはエライ!アイニーは良かった!ありがとうございます。
病気は体質もあると思います。同じ餌を食べていてもなる子とならない子といるしね。
でも、用心するに越したことはない。
ジェラルドさんちのねこさんは1歳か~。おめでとう!
1歳からはあまり体重増やさないようになんだけど、なかなかね。
あぽは1歳4か月だけど、まだまだ大きくなりそうです。
少しくらい太ってても健康なら問題ナシです。
うちの姉妹も春になったらチックんに行かないとな。
子猫の成長は早いです。もうすっかり大人顔になってしまいました。
やっていることは子供なんだけどね。
こころさんのねこさんはみんな一緒に病院に連れていくのですか?